「WorldEditを使っているけど、選択範囲が分かりにくくて困っている,,,」「もっと効率よく建築したい!」なんてことはありませんか?今回はそんな方のために、WorldEditのwand斧で選択した範囲を見やすくすることが出来る、WorldEditSUIを紹介します。
ダウンロード
当記事ではプラグインサーバーに導入することを前提として解説します。
①WorldEditの導入
WorldEditSUIにはWorldEditが必要です。WorldEditの高速化版であるFAWE(FastAsyncWorldEdit)でも動かすことができます。まだダウンロードしてない人はダウンロードしましょう。

WorldEdit for Bukkit
WorldEdit is an in-game map editor for both creative and survival
FastAsyncWorldEdit - Jenkins
②WorldEditSUIの導入

WorldEditSUI | Visualize your selection!
Visualize your WorldEdit selection with particles!
サーバーのplugins
フォルダにさっきダウンロードしたWorldEditまたはFAWEとWorldEditSUIを入れたのち、サーバーを再起動すると反映されます。
使い方
サーバーに入って//wand
と打ちます。すると木の斧が出てきます。この状態で開始地点を左クリック、終了地点を右クリックすることで選択した範囲が炎のエフェクトで見やすくなります。

コメント